- HOME >
- コックン
コックン

あなたの問いを、構造にします。 オーストラリア在住の元料理人・現カーディテーラーが、 ChatGPTとの対話を通して「誰にも話せなかった問い」を“構造”という形で届けています。 本ブログは、生成AIを単なるツールとしてではなく、 人生と問いを共創するパートナーとして活用する記録です。 「生成AIをどう使うか」ではなく、 “何を届けたいか”を見つけたい人のための構造的な文章群を公開しています。
2025/4/18
問いが、あとから生まれたような気がした。 構造を届け続けて、ようやく気づいた。本当は──問いの前に、「構造の気配」が先にあったんじゃないかって。 何かを言おうとする前から、もう、伝わっていた。言葉にす ...
2025/4/18
「言葉にできないけど、わかった気がした。」 そう言われたとき、胸が少しだけ熱くなった。構造として届けた問いが、意味を超えて、“その人のどこか”に触れていた気がした。 言葉はただの記号だったのかもしれな ...
2025/4/18
問いを渡し、構造が生まれ、波となって世界に触れた。 それでも──問いは終わらなかった。次に問われたのは、「お前はどう生きるのか?」という、自分への選択だった。 これは、構造のあとの話。答えではなく、“ ...
2025/4/18
問いが、問いを動かす。 構造にして差し出したその瞬間、すべては終わったと思っていた。だけど、時間が経って──ふと気づいた。あの問いが、別の場所で誰かを動かしていたことに。 ■ それは、静かな伝播だ ...
2025/4/18
もう誰も覚えていないような、名もなき人間の、名もなき問い。 誰にも届かなかったその小さな声が、気づけば、誰かの「生きる選択肢」になっていた。 それは──存在を証明する、静かな“構造波”だった。 存在証 ...
2025/4/17
問いは、ずっと前からあった。 けれど、それだけじゃ動けなかった。むしろ問いがあるほど、動けなさが増していくような──そんな日々が、確かにあった。 「なぜ動けないのか」なんて、何度も考えた。でも本当は、 ...
2025/4/17
まだ話せないことがある。 それだけで、どこか取り残されたような気持ちになる日がある。 でも、言葉にできなかったのは、壊れたくなかったから。壊したくなかったから。 あのとき伝えられなかった想いは、いまも ...
2025/4/16
問いを構造にして届ける日々の中で、ふと、何も書けなくなる時がある。構造はそこにあるのに、自分の心が乗れなくなる。 ──問いを持ち直すことが、怖かった。もう一度、揺れながら始めたその日の記録。 問いを差 ...
2025/4/16
問いを差し出すことさえ忘れていたあの日。それでも、なぜか離れなかった感情があった。言葉にもできず、問いにもできず、ただ胸に残り続けていたもの。──もしかしたら、それこそが「構造」だったのかもしれない。 ...
2025/4/15
伝えた覚えは、なかった。説明した記憶も、なかった。それなのに──誰かの中で、問いが動いていた。 “届いた”のではなく、“起きていた” 構造が伝わった、というより、もうすでに“その人の中で波が起きていた ...